最先端のダイエットは肥満遺伝子検査の結果を参考にする
何度もダイエットにチャレンジしてみるが、なかなかうまく痩せてくれない。こんな悩みを持っている方は沢山いるのではないでしょうか?
そんなあなたがやっているダイエットはあなたの遺伝子に合っていない可能性があります。
あなたに合ったダイエット方法を遺伝子レベルで解明できる。そんな時代になりました。
マジで凄い時代。
結論
肥満遺伝子の検査はダイエットする前にやって自分の身体の特徴を知っておくことは、間違い無く大切なことです。
遺伝子検査の結果を参考にすると効率的にダイエットをすすめていくことが出来る。
ほとんどの会社が
身体に合ったダイエット用サプリを選んでくれる会社もある。
遺伝子検査で何が分かるのか?
食べることに関する遺伝子(FTO)
どんな遺伝子か?
FTOという遺伝子の異常が関係していて6人に1人は異常があると言われている。この遺伝子の異常があると肥満になる割合いが70%高くなる。異常がある場合の影響としては高カロリーのものがやたら食べたくなったり、食後すぐでもお腹が空いたりしてくる。
対処方法
小腹が空きやすくなるので、低糖質なものを数回に分けて食べるといい。また、高カロリーであっても低糖質なチーズやナッツを食べることで対処出来る。
内臓脂肪が溜まりやすい遺伝子(ADRB3)
どんな遺伝子か?
ADRB3という遺伝子の変異によって脂肪の分解が悪くなる。脂肪を溜め込みやすい体質になり一旦溜まるとなかなか減少してこない。
また、ADRB3遺伝子は交感神経を刺激する役割もあり、遺伝子の変異は交感神経の働きを鈍らせてしまう。交感神経の働きが鈍ると糖質の消費が減ってしまう。糖質の消費が少ないと余った糖質は脂肪に置き換えられて身体に溜め込まれる。普通の方よりも200Kcal消費が少ない。
内臓脂肪は見た目に分かりにくい割に生活習慣病に関係していて、糖尿病や高血圧・脳梗塞・心臓病など様々な病気を引き起こす。
日本人では39%に変異があると言われています。
対処方法
まず糖質制限を行なって余分な糖質を出さないようにする。こうすることで糖質が脂肪として溜め込まれるのを出来る限り少なくする。
次に何もしなければ脂肪が分解されにくいので糖質制限に加えて有酸素運動を行う。
有酸素運動はランニングでもウォーキングでも良い。
どれぐらいランニングやウォーキングをしたらいいかの目安
200÷体重=必要な距離(Km)
皮下脂肪が溜まりやすい遺伝子(UCP1)
どんな遺伝子か?
UCP1遺伝子は脂質からエネルギーを作り出す遺伝子でこの遺伝子が多かったり、活性化されていると多くの脂質を分解してくれるので、沢山食べても太らない。痩せの大食いはこの遺伝子が沢山あると考えられています。
一方で、この遺伝子に変異がある活性が悪くなりなかなか痩せない体質になってしまいます。
日本人では19%に変異があると言われている。
対処方法
寒冷刺激はこの遺伝子を活性化させる。しかし、実際には寒冷刺激を身体に与えるのは難しい。その他にも活性化させる事ができる。それは唐辛子の辛味成分であるカプサイシンはを食べる事です。カプサイシンにはUCP1遺伝子を活性化させる作用がある。そのほかニンニクやショウガにもUCP1遺伝子を活性化させるのでこれらを食べることをおすすめします。辛いものが苦手な方はカプサイシンと同じ効果があるカプシノイドのサプリをの摂取することをおすすめします。
筋肉が付きやすい遺伝子
どんな遺伝子か?
ADRB2遺伝子は筋肉が付きやすいかどうかを分ける遺伝子で変異があれば、筋肉が付きにくくなる。しかし、標準よりも基礎代謝が300kcal程度ほど高いことが多く、細っそりとした体型の人が多いですね。
この遺伝子の変異で問題になるのは筋肉が付きにくく、一旦肥満になってしまうと筋肉をつけてダイエットすることが難しくなることです。
日本人では16%に変異があると言われています。
対処方法
普段から筋トレをすることが必要で、トレーニングジムなどで専門的なトレーニングを行うことをおすすめします。トレーニング理論を駆使して筋肉をつける必要があります。
私がおすすめするのはRIZAPです。
おすすめのダイエット遺伝子検査3社
・
・
・
まとめ
ダイエットするなら遺伝子検査を行なって自分の身体の傾向を知っておくことは重要。
効率的にダイエットしたい方や確実にダイエットを成功させたい方にはおすすめです。
マジやったほうがいいですよ。